スタッフ日記 建設編
ねこ
2007/11/30(金)
未分類
砂や泥、生コンなどを現場内で小運搬するさいに使う一輪車。
建設現場では、その一輪車のことを『 ねこ 』と呼んでいます。
今から十数年前、現場での作業を終え帰路に着いたはずの左官屋さんが現場に戻ってきたことがありました。
左官屋さんの車(ワンボックス車)が戻ってきたとき、私は他の職人さんと現場で作業をしており、
視界に『ねこ(一輪車)』が入った為、
「ねこでも忘れて取りにきたんですかねぇ」なんて会話をしたのですが、実際は ねこ 違い。
左官屋さんの車の中に、お客様の家の『ねこ』が潜り込んでいて、
気が付いた左官屋さんが降ろしに戻って来てくれたというわけです。
人懐っこい『ねこ』だったので、そういうこともあるんですね。
その時の優しい職人さん。今更ですが、ちゃんと『ねこ』を連れ帰ってきてくれてありがとう。
でも、車の窓はあまり開けっ放しにしないでね。
建設事業部 寺田優
(ご意見・ご感想はこちらへ)
建設現場では、その一輪車のことを『 ねこ 』と呼んでいます。
今から十数年前、現場での作業を終え帰路に着いたはずの左官屋さんが現場に戻ってきたことがありました。
左官屋さんの車(ワンボックス車)が戻ってきたとき、私は他の職人さんと現場で作業をしており、
視界に『ねこ(一輪車)』が入った為、
「ねこでも忘れて取りにきたんですかねぇ」なんて会話をしたのですが、実際は ねこ 違い。
左官屋さんの車の中に、お客様の家の『ねこ』が潜り込んでいて、
気が付いた左官屋さんが降ろしに戻って来てくれたというわけです。
人懐っこい『ねこ』だったので、そういうこともあるんですね。
その時の優しい職人さん。今更ですが、ちゃんと『ねこ』を連れ帰ってきてくれてありがとう。
でも、車の窓はあまり開けっ放しにしないでね。
建設事業部 寺田優
(ご意見・ご感想はこちらへ)